自分らしい部屋作り
ドイツで選ぶ家具と雑貨
日本人の私たちにとって四月と言えば引っ越しの時期。新しい土地で新しいスタートを切るために居心地が良い部屋は欠かせません。早起きして朝ごはんを作りながら「このキッチンは使いやすいな~」、夕方に帰宅してリビングルームで「このソファは気持ち良いな~」と感じる瞬間は幸せですよね。これからドイツへ引っ越しされる方、引っ越しはしないけれど模様替えしたい方に素敵な家具と雑貨を揃えられるお店をご紹介しましょう。
インテリアコーディネート 初級編
自分の部屋には機能的な家具のみを置き、デザインもシンプルが一番という人向け。買い物に時間をかけたくないならば、北欧デザインの王道ショップIKEA(イケア)へ行きましょう!部屋のタイプ別に商品が陳列されているから選択がとても楽。例えばベッドの横には同じ色の小たんすが置いてあり、コーディネートのインスピレーションを受けやすい工夫が凝らされています。そしてイケアと言えば良心的なお値段で有名!→IKEA店舗詳細
嬉しいことに日本が誇るインテリアブランド無印良品はドイツにも進出しています。ドイツ名は「MUJI」(ムジ)。一人暮らしで大きなソファがいらない場合に使える腰掛け用ビーズクッション、和食が恋しい時に使える出し巻き卵用フライパンなど便利な物が勢ぞろい。→MUJI店舗詳細
インテリアプラン 中・上級編
色々お店を巡り、多ブランドの家具を合わせて部屋作りを楽しみたい人向け。世界には進出していないけれど、ドイツ国内で有名な家具屋チェーンMömax(ムゥーマクス)はイケアとはまた違うベーシックな家具を揃えています。→Mömax店舗詳細
雑貨でお部屋をもっと個性的にしたいならオンラインショップDawanda(ダワンダ)を訪ねましょう!Dawandaでは工作好きの人達が集まり、誰でも手作りの作品を販売できます。売人と直接連絡を取り合えるので、細かいオーダーも可能。絵画、食器、ガーデニング用品、置物などわりと安いお値段でなんでもあり!自分のお気に入りを探すのがとても楽しいオンラインショップです。様々な国から出展者が集まっています。
ドイツにいる利点を生かし、ヨーロッパの古い木製家具に囲まれて暮らしたい人にはアンティークショップへ行かれることをおすすめします。街を散歩していれば偶然遭遇するほどドイツには多くのアンティーク家具屋があります。例えば年代物に出会えるお店は・・・
ベルリン:Antik Möbel Berlin
Wühlischstrasse 56(最寄駅:Sバーン Berlin Ostkreuz駅)
Tel: 030-60955294
開店時間:月、水、金PM12:00~PM7:00 土AM11:00~PM2:00
http://www.antik-moebel-berlin.com
デュッセルドルフ:Marx Antik & New Line
Worringer Strasse 70(最寄駅:Sバーン Düsseldorf Wehrhahn駅)
Tel:0211-758282
開店時間:月~金AM10:00~PM6:30 土AM10:00~PM4:00
http://www.antikmoebel-duesseldorf.de
しかし支払う金額も少なくないのが痛いところ(苦笑)
インテリアプラン 専門家におまかせ編
部屋を内装するお金は十分あるけれど、時間もしくは家具を探し回るほどインテリアに興味がない人向け。デンマーク発BoConcept(ボーコンセプト)の店舗でアドバイスを受けましょう。BoConceptでは多くのモダン家具が販売され、インテリア専門のアドバイザーが模様替えのサポートをしてくれます。
BoConcept Home Beratung(Beratung=コンサルティング)のポイント:
・通常ミーティングは3回。(店舗→自宅→店舗)
・自宅訪問後に要望に合った部屋づくりを3D画像でイメージ。
・一部屋全体だけではなく、部分的な模様替えも可能。(元々あった家具を全て変える必要なし!)
・アドバイザーは英語堪能。
・支払う料金はプロジェクトの規模によるけれど、大抵購入した家具代のみ。
・壁塗り、壁紙の張り替えはBoConceptは担当できません。しかし職人さんを紹介することは可能。
まさに簡単、そして早い部屋作りを実現してくれるありがたいサービスです!→BoConcept詳細
ベランダに調和するように上手く選ばれた家具。
内装コンサルティングの流れはビデオで分かりやすく解説されています。
ショップ詳細
1.IKEA(イケア)
ドイツ全土で46店舗あり。主要都市、小都市、どこにでも分布しています。車がない場合は自宅へ配達もしくはトラックの貸し切りサービスが助けになります。家具の組み立てができない時もイケアチームが手伝ってくれます。開店時間:月~土AM10:00~PM9:00(店舗による。)
オンラインショップ(ドイツ語):http://www.ikea.com/de/de/store/homeshopping/indexPage
(ドイツ版のオンラインショップでは英語表記がないのが残念です。)
2. MUJI (ムジ、無印良品)
ドイツ全土に7店舗あり。買い物しやすい中心街に点在しています。開店時間:月~土AM10:00~PM8:00
オンラインショップ(ドイツ語)http://www.muji.de/de/store/
オンラインショップ(英語)http://www.muji.de/en/store/
3. Mömax (ムゥーマクス)
中央、南ドイツを中心に24件あります。ネオングリーンの建物が目印です。配達、組み立てサービスあり。開店時間:月~土AM10:00~PM8:00(店舗による。)
オンラインショップ(ドイツ語のみ)http://www.moemax.at/themes/liveshopping
4.BoConcept(ボーコンセプト)
BoConcept Home Beratung(Beratung=コンサルティング)もしくは英語でInterior Decoration Serviceと呼ばれるサービスを受けるためにはまずオンラインサイトで近所のショップを検索し、ミーティングの予約をしましょう。
予約専用サイト(ドイツ語)http://www.boconcept.de/boconcept-home-beratung.aspx?ID=91723
予約専用サイト(英語)http://www.boconcept.com/interior-decoration-service.aspx?ID=91675
ドイツ国内では16店舗あります。開店時間:月~金AM10:00~PM7:00、土AM10:00~PM6:00(店舗による。)オンラインショップはありませんが、電話でもオーダー可能。配達と組み立てサービスもあります。
クレジットカードは海外旅行には欠かせないもの。現地通貨を十分用意していたとしても、念のために持っていた方が安心します。ドイツ旅行に関していえば、ドイツはクレジットカード社会ではありません。